万博IDへ登録したら、次は実際にログインをしてみましょう!
ログイン後は、不正アクセスを防ぐため、必ずセキュリティ対策として認証方法を設定してください。
このサイトでは、認証方法の種類や設定手順、さらに設定を行う際の注意点についても詳しく解説していきます。
STEP1 万博サイトを開く
万博IDへログインをしていきましょう。
以下の手順通りに進めてきましょうね!
万博サイトを開きます。
STEP2 ログイン
ログインすると以下の画面が表示されます。
万博IDとパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックしてください。

STEP3 本人認証
本人確認方法の設定があります。
3種類の設定方法があります。
- 生体・パスコード認証
- ワンタイムパスワード認証(アプリ)
- ワンタイムパスワード認証(メール)
スマホから登録した方は『生体・パスコード認証』がおすすめです。
『ワンタイムパスワード認証(アプリ)』は、認証システムアプリをスマホへインストールする必要があります。
『ワンタイムパスワード認証(メール)』は、PC・スマホのどちらからでも利用できます。普段メールを使い慣れている方であれば、問題なく利用できます。
それでは、詳しく見ていきましょう!
生体・パスコード認証
生体認証(指認証)もしくはパスコードを選択します。
これについては、ご自身の利用しやすい指にて認証をすすめてください。
パスコードもスマホの設定と同様に数字を決めて設定をしてください。
ワンタイムパスワード認証(アプリ)
スマートフォンにアプリを認証システムアプリインストールします。

インストールしたらアプリを起動し、認証を行ってください。
ワンタイムパスワード認証(メール)
登録したメールアドレスに認証コードが送られます。
メールは「日本国際博覧会協会 <no-reply@accounts.expo2025.or.jp>」から以下の内容で送られてきます。
メール本文にある「ワンタイムパスワード」の箇所に描かれている6桁の数字をサイトへ入力してください。

万博IDメニュー表示
ログインが成功すると「万博IDメニュー」画面が表示されます。
PCサイトだと以下のように表示されます。
スマホサイトも縦一列に各項目が表示されます。

いよいよ次はチケット購入となります!!
ここまででチケット購入までの道のりが、3分の2が終了しました。
次の記事では、実際にチケットを購入してみましょう。