大阪万博2025のドイツパビリオンでは、本場のドイツ料理を楽しめるレストラン「Oishii! Germany」が登場します。
定番のソーセージやカレーヴルストをはじめ、ドイツ各地の郷土料理や創作メニューが提供され、多彩な味わいを楽しめるのが特徴です。ここでしか味わえない特別な食体験が待っています。
本記事では、ドイツパビリオンの食事について詳しく解説。
- 提供される料理とドリンクの詳細
- 混雑を避けて快適に楽しむコツ
- 座席数や支払い方法などの利用情報
ドイツパビリオンのレストランで何が食べられるのか、訪れる前に知っておきたい情報をまとめました。
本場の味をしっかりチェックして、スムーズに楽しみましょう!
🍽️ Oishii! Germany|ドイツパビリオンのレストラン

「Oishii! Germany」は、大阪万博2025のドイツパビリオンに登場する、伝統的なドイツ料理と和のエッセンスを融合させたレストランです。
本場の味を大切にしながら、日本の食材や調理法を取り入れた創作メニューを提供。
また、有機栽培の食材や地産地消の推進を通じて、環境負荷の少ない食の提供も目指しています。
料理だけでなく、食文化や未来の食への取り組みを体験できる特別な空間です。
🇩🇪 伝統×モダン!ドイツの味を楽しめるレストラン
「Oishii! Germany」の店内は開放的で温かみのある空間が広がり、ドイツならではのホスピタリティを体感できる設計になっています。
また、環境への配慮も特徴のひとつ。
有機栽培の食材を積極的に使用し、地産地消を推進することで、持続可能な食の提供を目指しています。さらに、リサイクル可能な包装材を採用し、食品廃棄物の削減にも取り組んでいます。
では、ドイツパビリオンの場所とレストランの位置について紹介します! 🍽️✨
📍 ドイツパビリオン&レストランの場所ガイド
▶ ドイツパビリオンの場所はどこ?

ドイツパビリオンは、大阪万博2025のコネクティングゾーン北東エリアに位置しています。
ランドマークとなる静けさの森を基準にすると、左隣が韓国館、右隣がルクセンブルク館にあたります。
👉 パビリオン位置は、EXPO2025Visitors にて確認できます。
スマホへアプリを入れれれば、自分の位置と目的のパビリオンへのルート案内が可能!
ぜひ行く前までにインストールしておくとスムーズです。
▶ レストラン「Oishii! Germany」は屋上に設置!
ドイツパビリオン内のレストラン「Oishii! Germany」は、屋上に設置されます。
開放的な空間で、パビリオンや万博会場のパノラマビューを楽しみながら、本格的なドイツ料理を味わえる特別なレストランとなります。
📌 特徴
🏞️ 屋上に位置し、万博会場の素晴らしい眺めを楽しめる
🌳 自然素材と大きなガラス面を活かしたデザイン
🥨 伝統的なドイツ料理と日本の食文化を融合させた創作メニュー
🌿 地元の季節の食材を活用し、環境に配慮した運営
👉 それでは、「Oishii! Germany」で提供予定のメニューを詳しくご紹介します! 🍽️✨
🥨 ドイツパビリオンの全メニュー紹介|本場の味と和の魅力
「Oishii! Germany」では、ここでしか味わえない特別な創作メニューを楽しめます。
※3月6日時点ではテストメニューのため、正式なメニューが決まり次第、最新情報をお届けします。
以下に、メニューをご紹介します。
🍽️ Oishii! Germany メニュー
このメニュー紹介では、ドイツ語の料理名を日本語で分かりやすく表記しています。
実際のパビリオンのメニューとは表記が異なる場合がありますが、正確なドイツ語表記も併記していますので、ご確認ください。
また、一部の画像はイメージとなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
前菜
🥗 Geräucherter Lachs
「スモークサーモン」
(スモークサーモンのポテトパンケーキ ~ディルサワークリーム&レモンフォーム添え~)

ジャガイモを使ったポテトパンケーキは、ドイツの家庭で親しまれる伝統料理のひとつ。カリッと焼き上げた生地にスモークサーモンをのせ、ディル風味のサワークリームと爽やかなレモンクリームを添えた一皿。伝統の味わいにモダンなアレンジを加え、前菜として楽しめます。
💰金額:1,600円
🥗 Frischkäsebällchen
「クリームチーズボール」
(フレッシュチーズボールと彩り野菜のサラダ ~オレンジドレッシング~)

爽やかなオレンジドレッシングで仕上げた、フレッシュチーズボールと彩り野菜のサラダ。
クリームチーズやカッテージチーズを丸め、レタス、トマト、きゅうり、ラディッシュと盛り付けました。
クリーミーなコクと野菜の食感が調和した前菜です。
💰金額:1,380円
🍽️ Linsen „Frikadellen“
「レンズ豆のベジハンバーグ(ビーガン)」
(レンズ豆のハンバーグ ~インゲン、マッシュポテト、ローストオニオン添え~)

ドイツで親しまれるレンズ豆のハンバーグ。
香ばしく焼き上げ、バター風味のマッシュポテト、インゲン、ローストオニオンを添えた一皿です。
レンズ豆はドイツの伝統食材のひとつで、家庭料理としても親しまれています。
💰金額:1,500円
🥄 Tagessuppe
「日替わりスープ」

その日の食材を活かしたシェフ特製のスープ。
例えば、クリーミーなジャガイモとカリフラワーのスープに、カリッと揚げた自家製ポテトチップスを添えた一品などが提供されます。
💰 金額:1,080円
🍽️ Mahlzeit
「セットメニュー」
(日替わりスープ・焼きソーセージ・豚のすね肉・ザワークラウト・マッシュポテト・ホフブロイラガービール330ml)

ドイツの伝統の味を楽しめる豪華なセットメニュー。
焼きソーセージ「ブラートヴルスト」と、ホロホロに煮込まれた「ハックス(豚のすね肉)」がメイン。
ザワークラウト(キャベツの漬物)とマッシュポテトが絶妙に調和し、ホフブロイラガーとともに本場の味を堪能できます。
💰 金額:3,800円
軽食
🌭 Currywurst Berliner Art
「ベルリン風カレーヴルスト」
(牛肉のカットソーセージ カレーケチャップがけ ~くし形ポテトフライ添え~)

ベルリン名物のカレーヴルストを牛肉でアレンジし、ポテトウェッジを添えた一皿。
焼いたソーセージにカレー風味のケチャップソースをかけた、ベルリン発祥の国民的B級グルメで、屋台や軽食店の定番メニューです。
💰 金額:1,800円
🌭 Rostbratwürste Nürnberger Art
「ニュルンベルク風焼きソーセージ」
(ニュルンベルク風焼きソーセージ ~ザワークラウトとパンを添えて~)

小ぶりでジューシーなニュルンベルク風ソーセージに、酸味の効いたザワークラウトを添えた一皿。
細長い「ニュルンベルガーヴルストヒェン」は、ニュルンベルク発祥の伝統料理。
ザワークラウト(キャベツの漬物)はソーセージの定番の付け合わせで、ビアホールでも定番です。
💰 金額:1,450円
※イメージ画像
🥘 Käsepätzle
「チーズのシュペッツレ」
(卵とチーズのもちもちショートパスタ ~ローストオニオン添え~)

ドイツ南部やオーストリアで親しまれる伝統料理。
シュペッツレ(小麦粉と卵で作るモチモチ食感のショートパスタ)にチーズ、炒めた玉ねぎ、ベーコンを加えて焼き上げます。
とろけるチーズのコクと香ばしさが特徴で、ビールとも相性抜群。
アルプスの山小屋でも定番の郷土料理です。
💰 金額:1,100円
メインディッシュ「モダンなドイツの伝統料理」
🍲 Meissner Rindsroulade
「マイセン風リンダ―ローラーデン」
(牛肉の香味野菜巻き煮込み ~ザワークラウト&ポテトケーキ添え~)

薄切り牛肉でにんじん、玉ねぎ、ベーコンを巻き、じっくり煮込んだドイツの伝統料理。肉と野菜の旨味が溶け込み、深みのある味わいが特徴です。
ザワークラウト(キャベツの漬物)と香ばしいポテトケーキを添えた、マイセンの郷土料理として広く親しまれている一皿です。
💰 金額:4,600円
🍲 Westfälischer Pfefferpotthast
「ヴェストファーレン風フェッファーポットハスト」
(豚肉の煮込み黒コショウ風味 ~赤ビーツ、ピクルス、ポテト添え~)

牛肉をじっくり煮込み、大量の胡椒で風味をつけた、ヴェストファーレン地方の伝統料理。
スパイシーな煮込みに、赤ビーツの甘みとピクルスの酸味、ポテトを組み合わせた、西部ドイツならではの一皿です。
💰 金額:4,200円
🍖Bayrische Schweinshaxe
「バイエルン風シュヴァインスハクセ」
(骨付きスネ肉のじっくりロースト~ザワークラフト、ポテトグラタン添え~)

バイエルン地方で人気の伝統的な豚肉料理。
骨付きの豚すね肉をじっくりローストし、外はパリパリ、内側はジューシーで柔らかいのが特徴です。
香ばしい焼き目と濃厚な旨味が、バイエルンのビールと相性抜群。
ぜひ味わっていただきたい一皿です。
💰 2~3人前 金額:6,480円
🍽️ Oishiis Beste
「オイシイ店の絶品」
(焼きソーセージ、ハンバーグ、豚のすね肉、ザワークラウト、マッシュポテトの盛り合わせ)

焼きソーセージ、ハンバーグ、豚のすね肉に、ザワークラウトとマッシュポテトを添えた贅沢な盛り合わせ。
香ばしく焼き上げた肉料理と、酸味のあるザワークラウト、なめらかなマッシュポテトが絶妙なバランス。
ボリューム満点で満足感のある一皿です!
💰 2~3人前 金額:6,700円
🐟 Backfisch „Finkenwerder Art“
「カレイのフライ「フィンケンヴェルダー風」
(サクサクのカレイフライ ~ベーコン&玉ねぎの風味豊かなソース~)

ハンブルクのエルベ川沿いの漁村、フィンケンヴェルダーの名物料理。白身魚のフライは外はサクサク、中はふっくらとした食感が特徴。
ベーコンと玉ねぎの旨味が加わり、食欲をそそる味わい。ドイツビールとも相性抜群で、ハンブルクで定番の一皿です。
💰 金額:3,400円
デザート
🍎 Thüringer Apfel
「チューリンゲン風りんご」
(香ばし焼きリンゴ ~バニラ&蜂蜜&チェリーソースとともに~)

テューリンゲン産のリンゴを焼き上げ、バニラソース、蜂蜜、チェリーソースを添えたデザート。
ドイツでは、焼きリンゴはクリスマスの定番スイーツとして親しまれています。
リンゴの自然な甘みと酸味が引き立ち、バランスの良い味わいが楽しめる一皿です。
💰 金額:1,280円
🍨 Vanille-Quarkbällchen
「バニラクワークボール」
(フレッシュチーズを使ったバニラ風味ドーナツ ~ヨーグルト、りんごのコンポート、バニラソースを添え~)

クヴァルク(ドイツのフレッシュチーズ)を使った生地を揚げ、バニラ風味の砂糖をまぶした伝統菓子。
外はカリッと香ばしく、中はふわふわの食感。
温かいドーナツに、ドイツヨーグルト、りんごのコンポート、バニラソースを添えた贅沢なデザートプレートです。
💰 金額:1,100円
🍰 Servus Germany
「サーバスドイツ」
Apfelstrudel / Quarkbällchen / Käsekuchen
(アップルシュトゥルーデル・チーズドーナツ・ドイツ風チーズケーキの3点セット)

🍏 アップルシュトゥルーデル
サクサクの薄い生地で、甘酸っぱいりんご、レーズン、シナモンを包み焼き上げた伝統菓子。
🍩 チーズドーナツ
クヴァルク入りの生地を揚げ、砂糖をまぶしたドイツの定番スイーツ。外はカリッと、中はふんわり。
🍰 ドイツ風チーズケーキ
クヴァルク特有の酸味が特徴のしっとり濃厚なチーズケーキ。後味はさっぱりとした仕上がり。
💰 金額:2,800円
🍺 Oishii! Germany ドリンク
ドイツパビリオンでは、ビールをはじめとする40種類以上のドリンクが提供されます。
さらに、ドイツならではのユニークな飲み物も楽しめるのが魅力です。
そこで、提供予定のドリンクの中から、特に注目のものをいくつかご紹介します。
🍺 生ビール
ドリンク名 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
ホフブロイラガービール (alc. 5.1) | 300 ml | ¥1,000 |
500 ml | ¥1,800 | |
ホフブロイ白ビール (alc. 5.0) | 500 ml | ¥1,800 |
ラードラー (レモネードビール) (alc.2.5) | 300 ml | ¥1,000 |
500 ml | ¥1,800 |
🍻 瓶ビール
ドリンク名 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
シュマッツのドイツラガー | 330 ml | ¥900 |
シュマッツのドイツ白ビール | 330 ml | ¥900 |
🍾 食前酒
ドリンク名 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
フーゴ (エルダーベリーシロップ / スパークリングワイン / ミネラルウォーター) | 200 ml | ¥900 |
ヴァッカーバルト城ワイナリー「アウグスト強王」 | 100 ml | ¥1,200 |
750 ml | ¥4,900 |
🍷 ワイン
ドリンク名 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
リースリング 白 2023 | 200 ml | ¥1,900 |
750 ml | ¥7,500 | |
バッカス ドライ | 200 ml | ¥1,200 |
1000 ml | ¥4,600 | |
ドレスデンの聖母教会(フラウエンキルへ)版 ロゼ | 200 ml | ¥1,200 |
750 ml | ¥4,600 | |
ローター・カルク ドライ 赤 | 200 ml | ¥1,200 |
750 ml | ¥4,500 |
🥃 蒸留酒・リキュール
ドリンク名 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
シャイベル/黒森のフルーツ・ブランデー | 0.04 ml | ¥900 |
イェーガーマイスター/ニーダーザクセン | 0.04 ml | ¥900 |
※メニュー情報提供 78degrees.de
📌 Oishii! Germany 利用ガイド
ドイツパビリオンの「Oishii! Germany」は、ドイツの伝統料理と創作料理が楽しめる特別なレストランです。
現時点では、営業時間や予約方法の詳細は未発表ですが、確定している情報のみを記載しています。最新の情報が発表され次第、随時更新していきますので、訪問前にチェックしておきましょう!
⏰ 営業時間|パビリオンの開園時間と同じ?
公式発表によると、ドイツパビリオンの営業時間は9:00~21:00です。
「Oishii! Germany」も パビリオンの開館時間と同じ時間帯で営業する可能性が高いですが、ラストオーダーの時間などは未発表です。
📌 営業時間のポイント
✅ 9:00~21:00(パビリオンの営業時間)
✅ レストランのラストオーダー時間は未発表(要確認)
📌 最新の情報はこちらから
🔗 ドイツパビリオン公式サイト
🔗 大阪万博公式サイト
🪑 座席数|どれくらいの規模?
公式発表によると、「Oishii! Germany」の座席数は120席。
ドイツの本場の雰囲気を再現した広々とした空間で、ゆったりと食事を楽しめる設計となっています。
📌 座席のポイント
🪑 120席のレストラン形式で提供
(フルサービス)
🕛 ランチ・夕食時は特に混雑が予想される
🕒 混雑を避けるなら、それ以外の時間帯が狙い目
訪問を予定している場合は、混雑しやすい時間帯を避けることで、快適に食事を楽しめるでしょう。
💳 支払い方法|キャッシュレス決済のみ対応
店内ではキャッシュレス決済のみ対応 となり、現金は利用できません。
万博全体でもキャッシュレス決済が推奨されているため、事前に準備しておくと安心です。
📌 利用可能な決済方法
- 💳 クレジットカード
VISA、MasterCard、JCB など - 💰 電子マネー
交通系ICカード(Suica、ICOCA など)、iD、QUICPay など - 📱 QRコード決済
PayPay、楽天ペイ など
決済方法の詳細については、万博公式サイトで最新情報をチェックしましょう。
📌 最新のキャッシュレス決済ブランドは、以下の公式サイトで確認
🔗 万博キャッシュレス決済公式サイト
🎯 まとめ
「Oishii! Germany」は、大阪万博2025のドイツパビリオンに登場する特別なレストランです。
伝統的なドイツ料理をベースに、日本の食材や調理法を取り入れた創作メニューが楽しめるのが大きな特徴。
屋上に設置される予定のため、万博会場を一望しながら食事を楽しめる特別な空間となるでしょう。
🍽️ Oishii! Germany の注目ポイント
🍴 伝統×モダンのドイツ料理
ドイツの本格的な味わいを大切にしながら、日本食材を融合させた特別なメニューを提供。
🏞️ 屋上レストランでの特別な食体験
開放的な屋外空間で、万博の景色を眺めながら食事が楽しめるのも魅力のひとつ。
🪑 ゆったり過ごせる広々とした座席
座席数は120席あり、快適に過ごせるスペースが確保されています。
「Oishii! Germany」は、ドイツ料理を味わいたい人はもちろん、新しい食体験を楽しみたい人にもぴったりのレストランです。
万博訪問の際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
👉 最新の利用情報は公式サイトやSNSでチェック!
🔗 ドイツパビリオン公式サイト
🔗 大阪万博公式サイト
📢 他の海外レストラン情報もチェック!
🍽 スイスパビリオンのレストラン『ハイジカフェ』
🍻 チェコパビリオンで味わう本場のビールと料理
🍷 ハンガリーパビリオンのレストラン『ミシュカ キッチン&バー』