万博チケット購入といっても、コンビニに行って購入したり、チケットガイドを利用したりすることなく、いつでもお手元のスマートフォンにて簡単に購入が可能です。
このサイトでは、チケット購入をスムーズに進めるため、本手順に沿っていけば、最初に必ず登録する必要のある「万博ID」の取得方法や利用方法について詳しく解説します。
年齢確認 購入できる年齢について
チケットを購入するにあたり、16歳未満(15歳以下)は個人での購入ができません。
必ず親などの代理登録者によって登録してもらいましょう!
購入する前に用意するもの
購入する前に以下のものを用意してください。
- スマートフォン
- メールアドレス・SNSなどのアカウント
用意できたら、始めましょう!
万博ID登録方法について ~登録方法を詳しく解説~
最初に「万博ID」へ登録するという作業をします。以下に手順を記載します。
万博ID登録サイトを開く
1)万博ID登録サイトに行く
規約をチェック
2)「万博ID利用規約」の内容を一番下までスクロールをして、規約内容を確認後、
チェックボックスへチェックを入れる。

個人情報をチェック
3)「個人情報保護方針」の内容を一番下までスクロールをして、方針内容を確認後、
チェックボックスへチェックを入れる。

年齢をチェック
4)16歳以上の場合は、そのまま「私は16歳以上です」にチェックをいれる

「同意」ボタンをクリック
5)チェックを入れると「同意して進む」のボタンが押せるようになります。
「同意して進む」をクリックします。

外部アカウント紹介
6)「新規登録」が表示されます。メールアドレスを入力してもよいですし、外部アカウントを利用して登録することも可能です。
利用できる外部アカウントは以下となっています。

メールアドレスでの登録
7)メールアドレスの場合
(a)メールアドレスを入力します。
入力したら「メールを送信する」ボタンをクリックします。

(b)登録したメールアドレスへ
「日本国際博覧会協会 <no-reply@accounts.expo2025.or.jp>からメールが届きます。
内容は、以下のようになっています。
本文にあるURLをクリックして本登録を行います。

外部アカウントでの登録
7)外部アカウントを利用する場合
(a)外部アカウントのID・パスワードを入力します。
プロフィール入力
8)プロフィール入力に移ります。
以下の内容の情報を登録していきます。
では、全体量を見てから、1つ1つ説明していきます。
- 万博ID 必須項目
- パスワード 必須項目
- パスワード確認用
- 言語設定 必須項目
- 姓 必須項目
- ミドルネーム
- 名 必須項目
- セイ(全角カタカナ) 必須項目
- メイ(全角カタカナ) 必須項目
- メールアドレス
- 電話番号(国番号) 必須項目
- 電話番号 必須項目
- 生年月日 必須項目
- 性別
- 居住国・地域 必須項目
- 都道府県
- メール配信
17項目のうち11項目が必須項目という内容となっています。
必須項目だけでもたくさんあるため、がんばって入力していきましょう!
(a)万博ID 必須項目
文字の種類は、半角英字(小文字)、数字、記号(- . _ @)のいずれかを使用します。
文字数は、8文字以上20文字以内であり、自由にIDを決めることができます。
ログインの時に必要となるため、決めたら覚えておくか、別にメモをしておいてください。

(b)パスワード 必須項目
文字の種類は、半角英字(大文字)、半角英字(小文字)、数字と記号のうち3種類以上を使用します。
文字数は、10文字以上20文字以内で設定します。
入力した文字は●●●と表示されるため、入力文字を見たい場合は、「パスワードを表示する」にチェックをいれてみてください。
これもログインの時に必要となるため、決めたら覚えておくか、別にメモをしておいてください。
パスワードの文字種類を3種類すべて使用し、文字数が多いほどパスワードの安全性が高くなります。安全性の基準が表示されますので、必ず「強」のレベルにしてください。/

(c)パスワード確認用 必須項目
ここでは、再度パスワードを入力します。
上記のパスワードをコピーして貼り付けをすることはできません。
パスワードの入力をしてください。
入力した文字は●●●と表示されるため、入力文字を見たい場合は、「パスワードを表示する」にチェックをいれてみてください。
上記のパスワードを入力すると、赤文字で「パスワードとパスワード(確認)が一致しません。」と表示されますが、ここで先ほど入力したパスワードを入力するとその文字が消えます。

(d)言語設定 必須項目
言語設定は、「日本語」になっています。特に問題なければこのままでOKです。

(e)姓 必須項目
名字を入力します。
文字数は1文字以上、30文字以内となっています。

(f)ミドルネーム
ミドルネームがある方は入力をしてください。
文字数は、30文字以内となっています。

(g)名 必須項目
名前を入力します。
文字数は1文字以上、30文字以内となっています。

(h)セイ(全角カナ) 必須項目
全角カタカナを使用します。
文字数は、1文字以上30文字以内となっています。

(i)メイ(全角カナ) 必須項目
全角カタカナを使用します。
文字数は、1文字以上30文字以内となっています。

(j)メールアドレス
最初にメールアドレスからプロフィール入力へ入った方は自動で入力されています。
外部アカウントで入った場合も、メールアドレス登録がされている場合は、自動で入力されています。
(k)電話番号(国番号) 必須項目
国名がリストとして表示されるため、選択します。
日本は最初に表示されるため、1つ目を選択します。

(l)電話番号 必須項目
ハイフンは不要です。
数字(半角)のみで入力をしてください。全角で入れるとエラーとなります。
電話は、携帯電話・固定電話どちらでも構いません。

(m)生年月日 必須項目
生年月日は、一度登録すると変更ができません。
年・月・日とそれぞれをリストから選択します。
入力すると満年齢が表示されます。
例)2000年1月1日

(n)性別
リストから選択します。
リストには、「男性」「女性」「その他」「回答しない」が選択できます。
(o)居住国・地域 必須項目
現在住んでいる国を選択します。
日本に住んでいる場合は、リストの一番上に出てくる「日本」を選択します。

(p)都道府県 必須項目
居住国で「日本」を選択した場合に必須項目になります。
リストから現在住んでいる都道府県を選択します。
一番下に「回答しない」というリストもあるため、回答しなくない方はこちらを選択することも可能です。

(q)メール配信
「希望する」にチェックをいれたまま(デフォルト)の場合、博覧会協会からイベントなどの情報やお知らせメールが届くようになります。
メールが欲しい方はこのまま、要らないと思う方はチェックを外してください。

これらすべてを入力して最後のボタン「確認する」をクリックします。

9)登録内容を確認して「登録」をしてください。
まずは、登録まで。
ここまでで、チケット購入の3分の1まで進みました。
次の記事では、実際に登録したIDにてログインをしてみましょう。
ログイン後には不正利用されないための認証設定があります。
それぞれの認証方法についてや、実際にログイン後の画面について説明していきます。