2025年の大阪・関西万博では、世界中の国々が最先端の技術や文化を披露する中、イタリアパビリオンは特に注目を集めています。
建築・芸術・食文化・科学技術が融合したこのパビリオンでは、イタリアの伝統と未来が交差するユニークな体験が待っています。
このパビリオンでは、
🚀 イタリアと日本の協力による宇宙開発
🌍 未来の都市づくり・ライフサイエンスの最先端技術
🎨 バチカン(ローマ教皇庁)の特別出展
🍝 本格的なイタリアンレストランで味わう食文化
🎶 オペラやコンサートなどの特別イベント
など、多彩な体験を楽しめる要素が満載です。
この記事では、大阪万博2025のおすすめ海外パビリオンのひとつ、イタリアパビリオンの魅力や見どころを詳しく解説します。訪れる際の楽しみ方もあわせて紹介するので、ぜひチェックしてください!
👉 「大阪万博2025」の他のおすすめパビリオンについては[こちらの記事]で詳しく紹介しています!
まずは、パビリオンのコンセプトや基本情報を見ていきましょう。
🇮🇹 イタリアパビリオンとは? 大阪万博2025の注目展示!

2025年大阪・関西万博のイタリアパビリオンは、建築・芸術・食文化・科学技術が融合した体験型の展示が特徴です。最先端技術の紹介から歴史的な芸術作品の展示、本格イタリアンレストランまで、さまざまな魅力が詰まった注目のパビリオンです。
🎡 ルネサンスの理想都市を再現!テーマとコンセプト
イタリアパビリオンのテーマは「アートはいのちを再生する」、コンセプトは「理想都市(La Città Ideale)」です。これは、ルネサンス時代に描かれた「人間中心の都市設計」を現代に取り入れ、文化・芸術・科学を融合させた新しい都市モデルを提案するものです。
このコンセプトを具体化するために、以下の3つの社会空間が設けられています。
🏛️ ピアッツァ(広場)|文化イベントと交流の場
ピアッツァ(広場)は、イタリアの都市文化を体感し、交流できる賑やかな空間です。
ここでは、日替わりの文化イベントやライブパフォーマンスが開催され、イタリアならではの活気を楽しめます。
- 文化イベント・ライブパフォーマンス
イタリア民族音楽、ジャズ、オペラ、ロックなど、多彩なジャンルのライブ演奏を実施。 - 訪問者が参加できるワークショップ
イタリアの食文化や伝統工芸を学ぶ体験型プログラムも開催。
イタリアの街角にいるような雰囲気の中で、音楽や芸術を楽しみながら自然に交流できる場となっています。
🎭 テアトロ(劇場)|オペラとクラシック音楽の発信地
テアトロ(劇場)は、イタリアが誇る芸術と音楽を体験できる空間です。
ここでは、オペラやクラシック音楽の公演をはじめ、ルネサンスの芸術と科学の進化を学べる展示も行われます。
- ルネサンスの伝統を生かした公演
本格的なオペラやクラシック音楽が上演され、イタリアの芸術文化を身近に感じられる。 - 映像展示・インタラクティブ体験
ルネサンス時代の芸術と科学の進化を、映像やインタラクティブ展示で学べる。
芸術を通じて、ルネサンスの精神が現代に息づく様子を体感できる場となっています。
🌱 ジャルディーノ(庭園)|自然と建築が融合する癒しの空間

ジャルディーノ(庭園)は、ルネサンス時代の庭園デザインを再解釈し、静かでリラックスできる空間として設計されています。都会の喧騒を忘れ、自然と一体になれる特別な体験ができるのが魅力です。
- ルネサンス庭園の再現
ツゲの木、バラ、椿、レモンなど、イタリアを象徴する植物が植栽されている。 - 展望エリアからの絶景
大阪万博2025の会場全体を一望でき、大屋根リングを背景にした写真スポットとしても人気。
訪れる人々に、賑やかなピアッツァとは対照的な、静寂と調和のひとときを提供する空間です。
🖥️ パビリオン詳細についてはこちら
🏢 mcarchitects.it
🖼️ 芸術と未来技術の融合|イタリアが描く次世代の都市

イタリアパビリオンでは、最先端技術と芸術を融合させた展示が行われ、大阪万博2025の海外パビリオンの中でも特に技術革新が際立つエリアとなっています。「宇宙」「未来都市」「ライフサイエンス」 の3つのテーマを軸に、未来の都市設計やテクノロジーを体験できる貴重な機会を提供します。
⏳ 過去と未来が交差する芸術作品:「ファルネーゼのアトラス」
イタリアパビリオンでは、2世紀の大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」を特別展示します。
この作品は、日本初公開となる極めて貴重な芸術品であり、宇宙と人類の探求心を象徴する歴史的な彫刻です。
アトラスが担ぐ天球儀は、古代世界における宇宙観を表し、人間が知識を求め続けてきた歴史を示しています。
ルネサンス時代から続く「知と創造の精神」を現代に受け継ぎ、イタリアパビリオンの未来都市展示とともに、この壮大なテーマを体験してください。
🌌 宇宙開発|未来の宇宙探査と地球環境技術
イタリアパビリオンでは、イタリア宇宙機関(ASI)との協力により、イタリアが持つ航空宇宙技術を紹介します。
- NASAのアルテミス計画や火星探査「Mars Ice Mapper」など、国際宇宙プロジェクトへの参加を紹介
- 日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)との長年の協力関係を強調し、共同ミッションや技術交流を展示
- 宇宙探査技術やグリーンエネルギーの研究成果を展示
- マルチメディア展示を活用し、宇宙開発が日常生活に与える影響を学べる
この展示を通じて、訪問者はイタリアの宇宙技術の革新性と、未来の宇宙探査が地球環境や私たちの生活にどのように貢献するのかを学ぶことができます。
🏩 未来都市|スマートシティと持続可能な都市モデル
イタリアパビリオンでは、ネットワーク、モビリティ、インフラの最先端技術を紹介し、持続可能な都市モデルを体験できる展示が行われます。
スマートシティ技術の紹介
- ネットワーク・モビリティ・インフラの最新技術を展示
- スマートシティ技術のデモンストレーションを実施
- 都市計画やインフラストラクチャーの革新的な取り組みを紹介
持続可能な都市設計とエコロジカルデザイン
- マリオ・クチネッラの「理想都市」に基づく都市設計の提案
- 環境負荷を軽減する都市計画の展示
体験型展示
- 来場者がスマートシティ技術や持続可能な都市設計を体感できる展示を実施
この展示では、イタリアが持つ最先端の都市計画技術を学びながら、未来の都市生活の可能性を探ることができます。
🩺 ライフサイエンス|未来医療と健康テクノロジー
イタリアパビリオンでは、「人間」をテーマに未来の医療と健康テクノロジーに焦点を当てた展示が行われます。イタリアのライフサイエンス分野の研究成果や、生活の質を向上させる革新的な技術が紹介され、次世代の健康管理や医療の在り方を体験できます。
- 次世代の医療技術やライフサイエンスの最新研究成果を紹介
- イタリアの医療・健康分野における革新的な取り組みを展示
- スマートホーム技術や次世代ロボットの応用例を紹介し、未来の生活を体感
- 健康的な食文化や栄養学に基づく未来の食育を提案
イタリアのライフサイエンス技術と伝統的な健康文化が融合するこの展示エリアでは、来場者が医療・健康・ライフスタイルの未来像を体感しながら学ぶことができます。
そして、イタリアパビリオン全体では、最先端技術と芸術が融合した未来都市の展示が展開され、宇宙開発・未来都市・ライフサイエンスを通じて、『イタリアの革新』と『歴史の美しさ』が交差するユニークな体験を提供します。
⛪ バチカン(教皇庁)の特別出展エリア|芸術と信仰の融合

バチカン(教皇庁)は、万博史上初の公式出展を果たし、芸術・宗教・音楽を融合させた展示を行います。
ここでは、ルネサンスの巨匠カラヴァッジョの名画展示や、西洋と日本の文化交流を象徴する音楽イベントが開催され、まさに「美がもたらす希望」をテーマにした特別な空間となります。
🎨 カラヴァッジョの名作「キリストの埋葬」
バチカン美術館所蔵の「キリストの埋葬」は、イタリア美術史において最も重要な作品のひとつとされ、ルネサンスからバロックへの転換点を象徴する傑作です。
- バチカン美術館所蔵の油彩画を原画展示(※日本での公開は極めて珍しい)
- 光と影を巧みに操るカラヴァッジョの劇的な表現技法を間近で体感
- ルネサンス芸術と宗教の融合を象徴する貴重な作品
この作品を間近で鑑賞できる機会は極めて貴重で、イタリアパビリオン最大の見どころのひとつです。
🖥️ キリストの埋葬についてはこちら
🖼️バチカン公式サイト作品ページ
🎶 ルネサンス音楽イベント|時代を超えた音楽体験
バチカンエリアでは、16世紀の西洋音楽と日本の歴史が交差する特別な音楽プログラムも楽しめます。
- 「天正遣欧少年使節」が16世紀にヨーロッパで学んだルネサンス音楽を再現。
- ルネサンス時代の宗教音楽やミサ曲のライブ演奏を実施。
- 西洋と日本の歴史的な文化交流を体感できる貴重な機会。
🎼 歴史が交差する音楽の響きが、時を超えてあなたをルネサンスの世界へ誘います。
📺 ルネサンス音楽の世界を体感【動画】
このバチカン出展エリアでは、芸術と信仰、そして文化交流の歴史が交差する特別な体験ができます。大阪万博2025の海外パビリオンの中でも、特に注目を集めるエリアとなること間違いなし!
そして、イタリアといえば美食の国。伝統料理やワインが楽しめるレストランも、訪れる際の大きな魅力のひとつです。
次は、イタリアンレストランの魅力を詳しくご紹介します。
🍽️ グルメも必見!イタリアンレストランで本格料理を味わう




※イメージ画像
イタリアパビリオンのレストランでは、本場のイタリア料理を堪能できる贅沢な食体験が提供されます。週替わりで異なる地域の料理が楽しめるほか、イタリア全土の特産品を使用した特別メニューも用意されており、訪れるたびに新たな味と出会うことができます。
🍕 イタリア18地域の伝統料理を味わう
イタリアは、北から南まで20の州に分かれており、それぞれの地域で異なる食文化と伝統料理を持っています。イタリアパビリオンでは、そのうち18地域の伝統的な郷土料理を楽しむことができます。
イタリア北部の伝統料理
- ヴァッレ・ダオスタ州:フォンティーナチーズ、モチェッタ(鹿やアイベックスの干し肉)
- ピエモンテ州:バーニャ・カウダ(ニンニクとアンチョビのソース)、ボッリート・ミスト(牛肉の煮込み)
- リグーリア州:ジェノベーゼパスタ(バジルと松の実のソース)、フォカッチャ(平焼きパン)
- ロンバルディア州:ミラノ風リゾット(サフラン風味)、オッソ・ブーコ(仔牛の煮込み)
- トレンティーノ・アルト・アディジェ州:シュペック(燻製ハム)、ストラングラプレティ(ほうれん草のニョッキ)
- ヴェネト州:ヴェネツィア風レバー、バッカラ・マンテカート(干し鱈のクリーム煮)
- フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州:ヤルカ・イン・ウメド(キャベツと豚肉の煮込み)、グラーシュ(牛肉の煮込み)
イタリア中部の伝統料理
- エミリア・ロマーニャ州:ボロネーゼパスタ(ミートソース)、トルテリーニ・イン・ブロード(詰め物入りパスタスープ)
- トスカーナ州:フィレンツェ風ステーキ、リボリータ(野菜と豆のスープ)
- ウンブリア州:ノルチャの黒トリュフ、ウンブリチェッリ(太麺パスタ)
- マルケ州:ヴィンチスグラッシ(ラザニア風パスタ)、ブロデット(魚介スープ)
- ラツィオ州:カルボナーラ、アマトリチャーナ(トマトとグアンチャーレのパスタ)
- アブルッツォ州:キタッラ(ギターの弦のようなパスタ)、アロスティチーニ(羊肉の串焼き)
- モリーゼ州:カヴァテッリ(小さな手作りパスタ)、ラグー・ディ・トルフィ(トリュフラグー)
イタリア南部の伝統料理
- カンパニア州:ナポリ風ピッツァ、スパゲッティ・ボンゴレ(アサリのスパゲッティ)
- プーリア州:オレキエッテ(耳たぶ型パスタ)、ティエッラ(米とムール貝のオーブン焼き)
- シチリア州:アランチーニ(ライスコロッケ)、カッサータ(リコッタチーズのケーキ)
- サルデーニャ州:マッロレッドゥス(小さな貝殻型のパスタ)、カルチョーフィ・アッラ・サルダ(アーティチョークの煮込み)
イタリア各地域の個性豊かな料理を一堂に味わえるのは、イタリアパビリオンならではの魅力のひとつ。大阪万博2025では、日本ではなかなか味わえない本場の味を楽しめる貴重な機会となるでしょう。
🍽 イタリアパビリオンのレストラン
イタリアパビリオンのレストランは、グローバルブランド「イータリー(Eataly)」が運営を担当。イータリーは、世界15カ国で50店舗以上を展開する名店で、高品質なイタリア料理を提供することで知られています。
このレストランでは、イタリア18地域の伝統料理を週替わりで提供し、各州の特産品や特徴的なメニューが楽しめるのが大きな魅力です。
- 各地域の特産品を活かした本格イタリアン
- 持続可能な食文化を意識したメニュー設計
- シンプルながら素材の味を引き出す調理法
レストランはパビリオンの屋上、イタリア庭園の前に位置しており、美しい庭園を眺めながら、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめます。
🍷 ワインペアリング|18地域の銘酒と楽しむ至極の一杯
イタリアの食文化に欠かせないワインも、各地域の伝統的なワインを厳選し提供されます。特に、公式スパークリングワイン「フェッラーリ・オマージュ」が提供される予定で、ワイン愛好家にとっても特別な体験となるでしょう。
- フェッラーリ・オマージュ
(100%シャルドネ、シャンパン製法) - イタリア18地域の代表的なワインを用意
- 料理に合わせたワインペアリングの提案
🥄 食文化を学ぶワークショップとストーリーテリング
このレストランでは、単に食事を楽しむだけでなく、イタリアの食文化を深く理解できる体験プログラムも用意されています。
- 食に関する教育プログラムやワークショップ
- イタリア料理の調理法や健康的な食生活について学ぶ機会
- 地方料理のストーリーテリング
- 各地域の料理の歴史や背景を知ることで、より深い食文化体験が可能
🌳 屋上庭園を眺めながら、最高のイタリアンを堪能できるという特別な空間で、イタリアの美食と文化をじっくり味わうことができます。
🎯 まとめ
イタリアパビリオンは、伝統と未来が融合する特別な空間です。ルネサンス時代の「理想都市」を現代に再解釈し、最先端技術、芸術、食文化が一体となった体験が待っています。
🎯 訪れるべきポイント!
- 宇宙開発・未来都市・ライフサイエンスを体験できる最先端技術エリア🛰️
- バチカン(教皇庁)の出展&カラヴァッジョの名作「キリストの埋葬」公開🎨
- 屋上庭園でイタリアの自然と建築の調和を体感🌱
- イタリア18地域の伝統料理を味わえる本格レストラン🍝
- オペラやジャズなど、日替わりのライブイベントを開催🎶
🎡 大阪万博2025に訪れるなら、イタリアパビリオンは絶対に見逃せません!
最先端技術の展示やバチカンの歴史的出展、本場のグルメや音楽イベントなど、五感を刺激する体験が詰まったパビリオンです。
「建築・芸術・食・文化」を通じて、イタリアの魅力を存分に味わえるこの空間。
訪れた瞬間から、あなたもルネサンスの世界へと誘われるでしょう!🇮🇹✨
🖥️ 公式情報はこちら
🇮🇹 イタリアパビリオン公式サイト
⛪ バチカン(教皇庁)公式サイト
🎬 イタリアパビリオンの魅力を動画でチェック!
イタリアパビリオンの見どころを紹介しましたが、大阪万博2025では他にも魅力的なパビリオンが数多くあります!
👉 他のおすすめパビリオンはこちら
北東エリアにあるパビリオンガイド
北西エリアにあるパビリオンガイド