今週から、大阪万博2025に関する最新ニュースを毎週お届けする新企画「週間ニュースまとめ」をスタートします!
これまでもブログで万博の情報をお伝えしてきましたが、「毎週の新情報を一目で確認したい!」という読者の声に応えて、注目のニュースを分かりやすくまとめてお届けします。
今週(2月10日~16日)は、ワクワクする発表が目白押し!🎡
ポケモンGOの万博登場決定や、ブルーインパルスの展示飛行、さらにJAL×ガンダムJETの運行開始など、まさに注目のニュースばかりです!🚀
加えて、「未来の食」イベントの詳細発表など、気になるニュースが盛りだくさん!
それでは、今週最も話題になった4つのニュースをピックアップして、最新情報をお伝えしていきます!👀
🚀 ポケモンGOの万博イベント
開催期間・特別ポケモン・最新情報まとめ

※画像
https://www.pokemon.co.jp/info/2025/02/250214_e02.html
🎮 ポケモンGOファンの皆さん、お待たせしました!
なんと、2025年の大阪・関西万博の会場で、ポケモンGOの特別イベントが開催されることが決定しました! 🚀✨
では、まずはこのイベントがいつ、どこで開催されるのかをチェックしていきましょう!
📆 開催期間・場所
ポケモンGOの特別イベントは、大阪・関西万博の開催期間にあわせて実施されます。約6ヶ月間にわたるこのイベントでは、万博を訪れるさまざまなタイミングで楽しめるようになっています。
📅 開催期間
✅2025年4月13日(日)~10月13日(月・祝)(約6ヶ月間開催)
📍 開催場所
✅大阪・関西万博の会場内・特定エリア
ポケモンGOの特別イベントは、万博会場の一部がポケモンGO仕様に変わる、まさにリアルとゲームが融合した空間! 🎮✨
会場を歩きながらポケモンを探したり、特別なフォトスポットで記念撮影📸をしたりと、ここでしか味わえない体験が待っています。
また、期間中に新たなイベントや特別なポケモンが追加される可能性も! 🔥
「どんなサプライズがあるのか?」と、すでにファンの間でも話題になっています。今後の発表も見逃せませんね!📸
🔎 登場するポケモンと特別イベント
ポケモンGOといえば、やっぱりどんなポケモンが出るのかが気になりますよね!
今回の万博イベントでは、ここでしか出会えない特別なポケモンたちが登場します。✨
しかも、普段のプレイではなかなか遭遇できないレアポケモンも含まれているため、ポケモンGOファンなら絶対にチェックしておきたいイベントです!
🟠 イベント限定ポケモンたち
✅ ピカチュウ・カビゴン・ニャースなどの人気ポケモンが登場!
✅ 万博にちなんだアンノーン(E・X・P・O)が特別出現!
中でも注目なのは、アンノーン「E・X・P・O」 の4種類が特別に出現すること。
アンノーンはアルファベットの形をしたポケモンで、通常のプレイではなかなかコンプリートするのが難しいポケモンのひとつです。
そのため、今回のイベントは全種類を一気にゲットできる貴重なチャンス!
「これはぜひコンプリートしたい!」と、すでにSNSやポケモンGOコミュニティでも話題になり始めています。
さらに、イベント期間は半年間と長いため、焦らず何度か訪れてゲットを狙うことも可能です。
この貴重な機会を活かして、ぜひお気に入りのポケモンをゲットしましょう❗
📸 フォトスポット&ポケストップが登場!
ポケモンGOといえば、ポケモンを捕まえるだけでなく、AR機能を使って写真を撮る楽しさ も大きな魅力のひとつですよね!📸✨
今回の万博イベントでは、そんな撮影機能を存分に活かせる特別なフォトスポットが会場内に登場します。
🟢 立体的なフォトスポットが設置!
まず、会場内の特定エリアには、リアルなポケモンのフォトスポットが複数登場します!
さらに、「GOスナップショット」機能を使えば、お気に入りのポケモンと一緒に記念撮影が可能!
特に、万博の特設エリアに設置される立体的なポケモンのフォトスポットでは、まるで本物のポケモンがいるような臨場感を楽しむことができます。
フォトスポットならではの撮影映えするスポットになること間違いなしです。
🎯 フォトスポットがポケストップに!
また、フォトスポットの場所がゲーム内の「ポケストップ」として機能することも決定しました!
そのため、訪れたプレイヤーは写真を撮るだけでなく、ポケストップを回してアイテムをゲットしながらイベントを楽しむことができます。
「ポケモンと写真を撮る📸 → ポケストップを回してアイテムGET!🎁」という流れができるので、撮影を楽しむだけでなく、ゲームプレイの効率もアップしそう✨
せっかくの万博イベントですから、特別なフォトスポットを活用して、お気に入りのポケモンと最高の記念撮影を楽しみましょう!
🚨 参加方法と注意事項
ポケモンGOの特別イベントに参加するには、大阪・関西万博の会場に入る必要があります。
特別なチケットは不要ですが、万博の入場チケットを事前に購入しておきましょう!
👉『どこで買える?いつ買うべき?』チケット購入の流れを こちらの記事で詳しく解説!
💡参加方法|事前準備をチェック!
イベントを楽しむためには、以下の準備を忘れずに!
📌 1. 万博入場チケットを購入する
ポケモンGOのイベントは、万博の会場内で行われるため、入場チケットが必要です。
事前に公式サイトなどでチケットを購入し、当日はスムーズに入場できるようにしておきましょう。
📌 2. 『Pokémon GO』のアプリを最新版に更新する
イベント中にスムーズにプレイできるよう、ポケモンGOのアプリを最新版にアップデート!
会場での通信トラブルを防ぐためにも、事前にチェックしておくと安心です。
📌 3. スマホの充電対策を万全に!🔋
ポケモンGOは長時間プレイするとバッテリーを消費しやすい ため、モバイルバッテリーを持参するのがおすすめ!
特に、フォトスポットでの撮影やアイテム回収を楽しみたい方は、しっかり準備しておきましょう。
📌 4. 位置情報サービスをONにしておく
ポケモンGOのイベントでは、位置情報を利用するため、スマホのGPS設定をONにしておく必要があります。
会場に着いたら、設定を確認しておきましょう!
⚠️ 安全にイベントを楽しむための注意点
🚶 歩きスマホに注意!
万博会場内は多くの来場者で賑わいます。ポケモンGOをプレイする際は、周囲の安全を確認しながら楽しみましょう。
📶 通信環境による影響
イベント期間中は、多くのプレイヤーがポケモンGOをプレイするため、通信が混雑する可能性があります。
万が一接続が不安定になった場合は、少し時間を空けて再接続を試みるとスムーズにプレイできるかもしれません。
☔ 天候にも気をつけて!
屋外でのイベントになるため、暑さ対策や雨具の準備を忘れずに!
特に夏場は熱中症対策として、こまめに水分補給をしながら楽しみましょう。
📢 最新情報は公式サイトをチェック
イベントの詳細は変更になる可能性があります。最新情報は公式サイトやポケモンGOアプリ内のお知らせをチェック!
🎯 まとめ|万博でポケモンGOを最大限楽しもう!
大阪・関西万博2025では、ポケモンGOの特別イベントが約6ヶ月間にわたって開催されます! 🎉
会場内には限定ポケモンが出現し、フォトスポットやポケストップも登場!
ここでしか体験できない特別なコンテンツが満載なので、ポケモンGOファンなら絶対に見逃せません。
また、万博の入場チケットは事前に購入が必要なので、忘れずに準備しておきましょう。🎟
さらに、スマホの充電対策や歩きスマホの注意 など、安全に楽しむための準備も万全にしておくのがおすすめです。
せっかくの特別イベントだからこそ、思いきり楽しみたい!
この貴重な機会を活かして、ポケモンたちと最高の思い出を残しましょう!📸✨
✈️ ブルーインパルス展示飛行
大阪万博2025のスケジュールと観覧スポット

万博の開幕を記念して、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が、大阪の空を華麗に舞います。
ダイナミックな編隊飛行やスモークを使ったブルーインパルスの演技で、万博の開幕ムードを一気に盛り上げること間違いなし!✨
では、気になる展示飛行の日程や観覧スポットの詳細をチェックしていきましょう。
📌 展示飛行の日程(予定)
📅 展示飛行予定日
✅ 2025年4月13日(日) 正午ごろ(万博の開幕直前スペシャルフライト)
開幕を目前に控えたこの日、ブルーインパルスが夢洲の空に登場!
華麗な編隊飛行と迫力満点のパフォーマンスで、大阪・関西万博2025のスタートを華々しく彩ります。
📍 飛行エリア・観覧スポット
✈️ 大阪府夢洲会場上空で展示飛行を実施予定!
🎯 観覧エリアについては現在公式発表待ち
現時点では、飛行ルートや観覧スポットの詳細な情報は未発表です。
公式発表があり次第、最新情報を更新しますので、今後の発表を随時チェックしましょう!
🔄 最新情報を公式サイトでチェック!
展示飛行のスケジュールや観覧エリアの詳細は、天候や運営の都合により変更される可能性があります。
また、観覧エリアの情報や当日の混雑状況についても、公式サイトやSNSで随時発表される可能性があるため、しっかり確認しておきましょう!
📌 航空自衛隊のブルーインパルス公式情報
✅ 航空自衛隊 公式サイト(イベント情報・展示飛行スケジュール)
🔗 https://www.mod.go.jp/asdf/event/blueimpulse/
✅ 航空自衛隊 公式X(旧Twitter)(最新の発表・スケジュール更新など)
🔗 https://x.com/jasdf_pao
✅ 航空自衛隊 公式Instagram(イベント写真・告知など)
🔗 https://www.instagram.com/jasdf_pao/?hl=ja
✅ 航空自衛隊 公式YouTubeチャンネル(過去の展示飛行映像など)
🔗 https://www.youtube.com/channel/UCtARspb0ZjkCONgjoaMVR6w
🎯 まとめ|ブルーインパルスの展示飛行を見逃すな!
大阪・関西万博2025の開幕を記念して、航空自衛隊のブルーインパルスが夢洲の空を舞う特別な展示飛行が決定しました!✈️✨
華麗なフォーメーションとダイナミックなアクロバット飛行で、万博のスタートをより華やかに演出してくれること間違いなしです。
展示飛行は、2025年4月13日(日)正午ごろに実施予定!
万博会場の上空を舞うブルーインパルスの姿を、一目見ようと多くの人が集まることが予想されます。
ただし、観覧エリアや飛行ルートの詳細は、まだ公式発表されていません。
天候によってスケジュールが変更される可能性もあるため、最新情報をこまめにチェックして、当日に備えることが大切です。
また、当日は混雑が予想されるため、できるだけ早めに会場に到着し、スマホやカメラの充電をしっかり準備しておくと安心です。📸
せっかくの特別な機会なので、ブルーインパルスの勇姿を見逃さず、最高の瞬間を目に焼き付けましょう! 🚀✨
✈️ JAL×ガンダムジェット
FLY TO THE FUTUREプロジェクト内容と運航情報

ガンダムファン、航空ファン必見!🚀✨
JAL(日本航空)と「機動戦士ガンダム」がコラボする**「JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE」** プロジェクトがついに始動しました!
このプロジェクトでは、特別デザインのJALガンダムジェットが登場するほか、限定グッズの販売やコラボキャンペーンが実施予定。
万博に向けた未来志向の航空体験をテーマに、JALならではの特別なサービスも展開されます。
「どんなデザインの飛行機が登場するの?」「どの路線で飛ぶの?」「搭乗できるの?」と気になっている方も多いはず。
今回は、JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTUREプロジェクトの詳細を徹底解説!
運航スケジュールや機体デザイン、限定グッズ、コラボサービスなど、気になる情報をまとめました! 🎯✈️
📅 JAL×ガンダム FLY TO THE FUTUREとは?
JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTUREは、2025年に開催される大阪・関西万博を盛り上げる特別プロジェクトで、JALとガンダムが初めて本格的にコラボレーションします。これまでにもポケモンジェットやスターウォーズジェットなどの特別機を運航してきたJALが、「空と未来」をテーマに、ガンダムの世界観を航空機に反映させた体験を提供します。ガンダムファンも航空ファンも楽しめる内容が盛りだくさんです!🚀✨
📌 プロジェクトの主な内容と注目ポイント
このプロジェクトでは、JALガンダムジェットをはじめ、ガンダム関連の特別サービスが提供され、航空機に搭乗するガンダムファンや旅行者に新しい航空体験が届けられます。未来的な体験を通じて、ガンダムの世界をより身近に感じられる特別な企画です。
✅ 特別デザインの「JALガンダムジェット」が就航!


※画像
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/special/expo/gnfp/
2025年3月3日より、大阪・関西万博仕様の「JALガンダムJET」が国内線に就航します!
この特別塗装機は、ガンダムの「RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)」と万博公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされています。
運航スケジュールや詳細は、JALの公式サイトで随時更新されます。
✅ 限定ガンプラ付きツアーの販売
JALダイナミックパッケージとして、大阪・関西万博開催を記念したJAL仕様のガンプラがセットになった特別ツアーが販売されます。
ツアー販売開始は3月中を予定しており、詳細はJALの公式サイトで発表されます。
✅ 「おうちで機内販売」でのガンプラ販売
JAL国内線に搭乗中、機内Wi-Fiを利用して事前登録すると、登録後3日間、JALオリジナルカラーのガンプラなどを「おうちで機内販売」で購入できるサービスが提供されます。
開始時期や詳細は、JALの公式サイトで随時更新されます。
✅ JAL×ガンダム レストランバスの運行

※画像
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/special/expo/gnfp/
天井を開放した2階建てのレストランバスでは、1階のキッチンから提供されるお料理を、2階のレストラン空間で景色とともにお楽しみいただけます。
全国を巡回するこの特別なバスは、万博期間中に各地域を訪れる予定です。
開始時期や詳細は、JALの公式サイトで随時更新されます。
🔗 最新情報はJAL公式サイトでチェック!
JAL公式サイトはこちら
🎯 まとめ|JAL×ガンダムプロジェクトの魅力
「JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE」プロジェクトは、大阪・関西万博を盛り上げるために、JALとガンダムがコラボした特別な取り組みです。特別デザインのJALガンダムジェットや、ガンダム関連の限定グッズ、特別サービスが提供され、航空ファンやガンダムファンに新たな体験を届けます。
未来的な航空体験を通じて、ガンダムの世界観を航空機で感じられるこのプロジェクト、今後の詳細情報の発表にも期待が高まります。
JALとガンダムのコラボレーションによって、大阪・関西万博に向けた特別な体験が広がることでしょう! 🚀✨
🚀 「ノモの国」パビリオン
未来的な体験型展示と最先端技術を体感

※画像
https://news.panasonic.com/
2025年2月14日、大阪・関西万博に出展されるパナソニックの「ノモの国」パビリオンが初公開され、その内部がついに明らかになりました。
「ノモの国」パビリオンは、「解き放て。こころと からだと じぶんと せかい。」をテーマに、パナソニックが提案する最先端技術と革新的な体験型コンテンツが融合した空間です。五感を刺激する展示が豊富に用意されており、来場者に新たな気づきと感動を与える未来的な空間を提供しています。
📌 「ノモの国」パビリオンの注目展示内容

※画像
https://news.panasonic.com/
「ノモの国」パビリオンは、未来の暮らしを体験するための革新的な展示が揃ったパビリオンです。主な特徴と展示内容をご紹介します。
✅ 体験エリアと展示エリアの2部構成
- 来場者は体験型エリアと展示エリアの2つのゾーンで、未来的な技術とライフスタイルを体験できます。
✅ 30分の体験エリアは4つのゾーンで構成
- 30分間で未来の暮らしやエネルギー技術を体験できる4つのゾーンが設けられています。
✅ 立体音響、振動、光を駆使した没入体験
- 立体音響や振動、光を使った演出で、来場者は五感をフル活用し、没入感のある体験ができます。
✅ 霧を使ったスクリーンや360度映像シアター、光る微生物の展示
- 未来的な展示として、霧を使ったスクリーンや360度映像シアターが設置され、目を見張る演出が行われます。
✅ リサイクル素材の活用
- 使用済み家電から回収したリサイクル素材(鉄、銅、ガラス)を建設に使用し、サステナブルな未来を提案しています。
✅ 外観デザイン
- アーチ状のデザインは、730枚の膜を使用しており、建築家永山祐子氏が手掛けた独創的な形状が特徴です。
✅ 最先端の音響・映像技術
- 23.4チャンネルの立体音響サウンドシステムと高輝度プロジェクターを導入し、視覚と聴覚をフル活用した没入感を実現しています。
✅ 屋外展示:アートと太陽光エネルギー
- 屋外には、障がいのある作家が描いたアート作品を活用した「ガラス型ペロブスカイト太陽電池」のプロトタイプが展示され、技術とアートが融合しています。
📌 「ノモの国」で体験できる革新的なアクティビティ

※画像
https://news.panasonic.com/
「ノモの国」パビリオンでは、以下のような革新的な体験を楽しむことができます。
🔹 感覚を研ぎ澄ます体験
- 立体音響、映像、振動などを使い、風、水、光、生命という要素を五感で感じることができる演出が施されています。
🔹 物語体験
- 「結晶」に秘められた力を解き放つストーリーが展開され、来場者は自分自身が主人公となり、未来の世界を冒険します。
🔹 世界の変化を体感
- 心の持ちようによって姿を変える「ノモの国」の世界を、来場者は自分の視点の変化で体験できます。
🔹 多様な空間演出
- ミストウォール(幅7m × 高さ3.5m)や、ボルテックスリング(直径1.3m)、360°映像、立体音響、ハプティクス(触覚技術)など、多彩な技術で視覚と触覚を刺激する演出が行われます。
🎯 まとめ
「ノモの国」で未来のテクノロジーを体験しよう!
パナソニックの「ノモの国」パビリオンは、最新の体験型展示と最先端技術が融合した未来の空間です。
「解き放て。こころと からだと じぶんと せかい。」というテーマのもと、五感を刺激する没入体験やインタラクティブな物語体験など、多彩なコンテンツが提供されています。
リサイクル素材を活用した建築デザインや、未来的なライフスタイルの提案が、来場者に新しい視点を与え、インスピレーションを刺激します。
「ノモの国」で、未来の暮らしとテクノロジーの世界をぜひ体感してみてください!🚀✨
さらに詳細を知りたい方は、ぜひ「ノモの国」WEBサイトをご覧ください。
🌟 未来の食を体験!
大阪・関西万博の新施設と革新的な食文化
2025年2月14日、大阪・関西万博の会場内にオープンする “未来の食” を体験できる施設に関する発表会が開催されました。この発表会では、未来の食文化を象徴する4つの施設カテゴリーに参画する11の出店概要や提供予定の商品・サービスが発表されました。
🔎 未来の食を体験できる4つの施設
これらの施設では、最新技術やサステナブルな食材を活用し、 「食の未来」を体感できるメニューが提供されます。
- 未来型営業施設
- 未来型チャレンジショップ
- EARTH TABLE 未来食堂
- サステナブルフードコート
🍽️ 主な出店企業と特徴的なメニュー
発表会では、これらの施設に出店する主要企業と特徴的なメニューも紹介されました。
🔶 くら寿司 |未来型営業施設

「くら寿司大阪・関西万博店」を出店。
338席と約135メートルの回転ベルトを設置。低利用魚やスマート養殖魚を使った 「スシテナブル」メニューや、参加国・地域の料理を提供予定です。
🔶 サントリーホールディングス |未来型営業施設

3店舗を出店。
「SUNTORY PARK CAFE」「水空 SUIKUU」「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」を展開し、「天然水のかき氷」などのメニューを提供です。
🔶 スシロー |未来型営業施設

「スシロー未来型万博店」を出店。
持続可能な水産資源に焦点を当て、すべての水産物に養殖を使用。「陸上育ちの磯まもりウニ包み」などの 『あしたのサカナ』シリーズを提供予定です。
🔶 とんかつ 乃ぐち |EARTH TABLE~未来食堂~

個人店として唯一の出店。
高級寿司のように一貫ずつ提供するスタイルで、エンターテインメント性とライブ感を重視した提供方法です。
🔶 ニチレイフーズ |EARTH TABLE~未来食堂~

「テラスニチレイ」を出店。
自動調理機で作る カスタマイズ可能なオリジナル炒飯や、凍ったまま食べられる今川焼などを提供予定です。
🔶 白ハト食品工業株式会社 |未来型チャレンジショップ

「おいもとイチゴとりんごのFarm to the Table」コンセプトにしたショップが出店予定。鉄コンテナで栽培するさつまいもや、イチゴ、高密栽培のりんごを使った料理やスイーツを提供します。可動式栽培の仕組みを活かし、フォトジェニックなおいもスイーツも登場予定です。日本の農業の未来を体感しながら、ヘルシーで美味しいメニューを楽しめます。
🔶 ケンミン食品株式会社 |EARTH TABLE~未来食堂~

「すべての人々に美味しいラーメン」がコンセプト。
グルテンフリーのラーメンが提供されます。小麦粉を使用せず、麺だけでなく、スープやチャーシューなど、すべての食材がグルテンフリーで作られています。日本のラーメン文化を大切にしながら、誰でも安心して美味しく楽しめるラーメンを味わうことができます。
🍲 試食体験会も実施!未来の食を先行体験
発表会では、これらの施設で提供される商品やサービスの試食体験会も行われました。
🍲 試食会で提供されたメニュー
🍞 「QBB これもいいキッチン」(六甲バター)のメニュー
- これもナスボロネーゼ
サクッと揚げた太茄子のカツと特製ボロネーゼを使用したサンドウィッチ。 - これもオムキーマカレー
チーズ代替植物性食品を使用したまろやかなキーマカレー。 - 大阪新名物?! これも串カツ
万博特別の新しい串カツメニュー。
🍷 サントリーのメニュー
- 天然水のかき氷
- 挽きたてBOSS 万博 secret blend
🍣 くら寿司の万博特別メニュー
- 低利用魚やスマート養殖魚を使った “スシテナブル” メニュー
🎉 スペシャルサポーター・はるな愛さんが登場!
発表会の後半では、大阪・関西万博のスペシャルサポーターを務めるはるな愛さんが登場し、トークショーを実施。万博での食の魅力について熱く語りました。
🎯 まとめ|大阪・関西万博の食の魅力
大阪・関西万博2025では、未来の食をテーマに、サステナブルで革新的なグルメ体験が広がります。
サステナブルフードコートやEARTH TABLE 未来食堂では、環境に配慮した最先端の食文化が提案され、くら寿司やスシローでは、低利用魚やスマート養殖魚を活用した「スシテナブル」メニューが登場します。未来の寿司のあり方を体験できること間違いなしです🍣。
また、サントリーの天然水のかき氷や、挽きたてBOSS 万博 Secret Blendなど、ここでしか味わえない特別なドリンク&スイーツにも注目です🍧。
さらに、とんかつ乃ぐちでは、一貫ずつ提供するスタイルで、上質な味わいを堪能できる洗練された食体験が楽しめます。
大阪・関西万博ならではの未来の食の可能性を、ぜひ味わってみてください🎡。
さらに、大阪・関西万博の飲食施設は約100店舗を予定しており、今後も続々とグルメ情報が公開される予定です!グルメの未来がどう広がるのか、ますます楽しみですね!
さらに詳細を知りたい方は、ぜひオフィシャルサイトニュースをご覧ください。
🎯 今週の総まとめ
今週(2月10日~16日)は、大阪・関西万博2025に関する注目のニュースが盛りだくさんでした!🚀✨
ポケモンGOの万博イベント、ブルーインパルスの展示飛行、JAL×ガンダムJETの運行開始など、ワクワクする発表が続き、万博に向けてますます熱気が高まっています。🎡
さらに、「ノモの国」パビリオンの内部公開や、未来の食を体験できる新施設の発表もあり、未来の暮らしや食文化を感じる体験型展示が満載です。これからも新たな情報が続々と公開される予定なので、引き続き注目していきましょう!
来週も、大阪・関西万博2025の最新ニュースをお届けするので、次回の更新をお楽しみに!💡