チケットについて

【2025年最新版】大阪万博チケット全種類比較と料金早見表

2025年4月13日から開催される大阪・関西万博では、来場スタイルに合わせて、さまざまなチケット🎫が用意されています。
「いつ行くのが安い?」
「何回行くならどれが得?」
そんな疑問に応えるために、チケットの種類・料金・使い方をまるごと解説!📝

この記事では、最新の利用条件を反映したチケット全種類の比較と、おすすめの選び方を分かりやすくご紹介します✨。
あなたにぴったりのチケットが、きっと見つかります!

🏆お得なチケットはこれ!

🏁開幕直後のチケットが狙い目!

万博の開幕直後(4月13日〜4月26日)は、比較的来場者が少ないと予想されています。
この期間に利用できる「開幕券」は、価格も抑えられていて非常にお得です。
混雑を避けてゆっくり楽しみたい方におすすめです。

🔁何度も通いたい人は通期パス!

「全パビリオン制覇したい!」「何度も通いたい!」という方には、通期パスがおすすめです。入場可能時間が9時からに変更され、より柔軟に利用できるようになりました。大阪近郊にお住まいの方や、何度も訪れる予定のある方にぴったりのチケットです。

💴チケットの種類一覧と金額

チケットは種類が豊富で、利用期間や入場条件によって価格もさまざまです。
ここでは、2025年3月時点の最新の利用条件を反映したうえで、各チケットの価格と特徴をわかりやすくご紹介します。

🧭どのチケットを選べばいい?目的別おすすめ一覧

「たくさん種類があって、どれを選べばいいのか分からない…」という方も多いはず。
このセクションでは、それぞれのチケットがどんな来場スタイルや目的に向いているかを解説しながら、あなたにぴったりの1枚を見つけるお手伝いをします🎫

🎟️前売限定チケット

画像提供:EXPO2025

開幕前に購入できるお得なチケット。「空いている時期に行きたい」「混雑を避けてゆっくり楽しみたい」という方におすすめです。
開幕券・前期券・早割1日券など、利用可能な期間に応じて選べるのが魅力。価格も通常より安く、早めの購入でしっかり節約できます。

  • 開幕券(4月13日〜4月26日)/1回入場可能
    • 大人(18歳以上):4,000円
    • 中人(12〜17歳):2,200円
    • 小人(4〜11歳):1,000円
  • 前期券(4月13日〜7月18日)/1回入場可能
    • 大人:5,000円
    • 中人:3,000円
    • 小人:1,200円
  • 早割1日券(会期中いつでも1回入場可能)
    • 大人:6,700円
    • 中人:3,700円
    • 小人:1,700円

※価格はすべて税込み

目次に戻る

🔄複数回入場パス(毎日9時以降に入場可能)

画像提供:EXPO2025

何度も通いたい方向けのパス。通期パスと夏パスの2種類があり、来場頻度が高い方や大阪近郊に住んでいる方におすすめです。
複数回来場する予定があるなら、1回あたりの入場費用がグッとお得になります。

  • 通期パス(4月13日〜10月13日)
    • 大人:30,000円
    • 中人:17,000円
    • 小人:7,000円
  • 夏パス(7月19日〜8月31日)
    • 大人:12,000円
    • 中人:7,000円
    • 小人:3,000円

※価格はすべて税込み

目次に戻る

特別割引チケット(障がい者手帳・3歳以下対象)

画像提供:EXPO2025

特定の条件で利用できる割引チケット。障がい者手帳をお持ちの方とその同伴者1名が対象の特別割引券や、2025年4月1日時点で3歳以下のお子様には無料チケットが用意されています。ご家族での来場にも優しい制度です。

  • 特別割引券(障がい者手帳保持者と同伴者1名が対象)
    • 大人:3,700円
    • 中人:2,000円
    • 小人:1,000円
  • 3歳以下無料券(2025年4月1日時点で3歳以下)
    • 無料

※価格はすべて税込み

目次に戻る

🗓️会期中に使える基本チケット(1日券・平日券・夜間券)

画像提供:EXPO2025

会期中に1回だけ訪れる方向けのチケット。利用時間に応じて「1日券」「平日券」「夜間券」の3種類が用意されています。日程や時間帯によって柔軟に選べるため、遠方からの来場者や予定が決まっている方におすすめです。

  • 1日券(いつでも1回入場可能)
    • 大人:7,500円
    • 中人:4,200円
    • 小人:1,800円
  • 平日券(平日の9時以降に1回入場可能)
    • 大人:6,000円
    • 中人:3,500円
    • 小人:1,500円
  • 夜間券(17時以降に入場可能)
    • 大人:3,700円
    • 中人:2,000円
    • 小人:1,000円

※価格はすべて税込み

目次に戻る

👥団体チケット(15名以上)

【2025年最新版】大阪・関西万博の一般団体割引券

画像提供:EXPO2025

15名以上の団体で利用できるチケット。学校・会社・地域グループなどの団体で来場する際に便利で、通常価格よりも割安で入場できます。みんなで万博を楽しみたい方に最適です。

  • 一般団体割引券(会期中いつでも1回入場可能)
    • 大人:6,300円
    • 中人:3,500円
    • 小人:1,500円

※価格はすべて税込み

🎓 学校団体割引券(15名以上・引率者含む)

画像提供:EXPO2025

15名以上の学校団体向けに用意されたお得なチケットです。
幼稚園・小学校・中学校・高校などの児童・生徒が対象で、引率者を含めたグループで同時に入場する必要があります。
前期・後期で料金が異なりますが、どちらも通常料金より大幅に割安で、学校行事や校外学習などに最適です。

前期学校団体割引券(2025年4月13日〜7月18日)

  • 高校生:2,000円
  • 中学生・小学生・園児:1,000円

後期学校団体割引券(2025年7月19日〜10月13日)

  • 高校生:2,400円
  • 中学生・小学生・園児:1,000円

※同一日時に15名以上で入場することが条件です。

🔍 チケット比較早見表(大人料金・税込)

チケット種類 利用期間/時間 金額 おすすめポイント
開幕券 4/13〜4/26(1回) 4,000円 混雑を避けたい人に◎
通期パス 4/13〜10/13(複数) 30,000円 何度も行く人に最適
夏パス 7/19〜8/31(複数) 12,000円 夏休みに通いたい方へ
早割1日券 会期中いつでも1回 6,700円 通常より安く購入可能
平日券 平日の9時以降 6,000円 平日休みの方にぴったり
夜間券 17時以降 3,700円 仕事帰りにも◎
一般団体割引券 会期中いつでも1回 6,300円 企業・地域など一般団体の利用におすすめ
前期学校団体割引券 4/13〜7/18
高校生 2,000円
中学生以下 1,000円
学生専用(春〜夏の学校行事にぴったり)
後期学校団体割引券 7/19〜10/13
高校生 2,400円
中学生以下 1,000円
学生専用(秋の遠足や修学旅行におすすめ)
📸 チケットの種類を画像で見たい方はこちら!

💡 よくある質問(Q&A)

Q. 通期パスを持っていれば、毎日朝から入れますか?
A. はい。通期パスは2025年3月の発表で「9時以降に入場可能」に条件緩和されました。

Q. 前売限定チケットはいつまでに購入すればいいですか?
A. 各前売券の販売期間は公式サイトで告知されており、早めの購入が推奨されています。売り切れ注意!

Q. 夜間券だけで十分楽しめますか?
A. パビリオンの閉館時間に注意は必要ですが、ライトアップや夜間イベントなどもあり、十分楽しめます。

目次に戻る

🛒チケットの購入方法について

チケット購入には、事前に「万博ID」の登録が必要です。公式チケットサイトでID登録を行った後、希望のチケットを選んで購入手続きを行いましょう。支払い方法や注意事項も記載されているので、事前に確認しておくと安心です。

👉 公式チケットサイトはこちら

👉チケット購入方法と万博ID登録方法はこちら

👉チケットに関するよくある質問(FAQ)

🎯まとめ

大阪・関西万博2025では、訪問スタイルに合わせて多彩なチケットが用意されています。来場時期や回数をふまえて、自分に最適なチケットを選びましょう。

特に、早めに購入できる前売限定チケットや、9時から入場できる通期パス・夏パス・平日券は、条件が緩和され今が買い時!

あなたにぴったりのチケットで、大阪万博を思いきり楽しんでください!

目次に戻る


Home » チケットについて » 【2025年最新版】大阪万博チケット全種類比較と料金早見表

ABOUT ME
Timikawa
20年前、名古屋万博で全パビリオンを制覇した私が、主婦となり再び情熱を燃やす~大阪万博への想いを綴る~そんなサイトです!まだまだ成長中のページですが、ぜひ温かく見守ってくださいね。
お問い合わせ