今週の万博ニュース

大阪・関西万博の最新情報!HIKAKIN新CM&ガイドブック発売日

2025年の大阪・関西万博がいよいよ目前に迫り、最新情報が続々と発表されています。特に、HIKAKINさん・SEIKINさんが出演する新CMの公開や、3月19日に発売される公式ガイドブックなど注目の話題が満載!

本記事では、話題の新CMの内容や見どころ、ガイドブックの詳細、開幕に向けた最新のPR施策について詳しく紹介します。万博を120%楽しむために、事前に情報をチェックしておきましょう!

▶️過去の記事はこちら
👉2月24日~3月2日の注目ニュース
👉3月3日~3月10日の注目ニュース

🎡 大阪万博 HIKAKIN・SEIKINが新CMに登場!

※画像:大阪・関西万博公式サイト

大阪・関西万博の開幕が迫る中、人気YouTuberのHIKAKINさんとSEIKINさんが出演する新TVCM「万博からこんにちは」が公開され、大きな話題を呼んでいます。

このCMは、万博の魅力を幅広い層に伝えることを目的としており、特に若年層への認知拡大を狙い、テレビ放送だけでなく、YouTubeやSNS広告でも展開されています。

では、まずCMの内容や見どころについて詳しく見ていきましょう。

🎥 HIKAKIN・SEIKIN新CM放映開始!

新しく放映が開始された新TVCMの基本情報を紹介します。

📅 放映開始日とCMの概要

2025年3月7日(金)から、大阪・関西万博の新TVCM「万博からこんにちは」が全国で放映開始されました。HIKAKINさんとSEIKINさんが出演し、万博の魅力をコミカルに伝える内容で、視聴者に親しみやすい構成となっています。

今回のCMは3種類が制作され、それぞれ異なるテーマで万博の楽しさを表現しています。

  • 「大屋根リング」篇(15秒):万博のシンボルである巨大な木造建築「大屋根リング」 のスケール感を伝える。
  • 「パビリオン」篇(15秒):パビリオンを巡り、それぞれの特色や体験型展示の魅力を紹介。
  • 「未来の都市」篇(15秒):最新テクノロジーを活用した未来都市の暮らしを描き、万博の「未来社会の実験場」コンセプトを体現。

これらのCMはSNSでも話題となっており、特に「#ヒカキン万博」などのハッシュタグを活用し、オンラインでの拡散を狙ったプロモーション戦略が展開されています。

🏛️「大屋根リング」「パビリオン」「未来の都市」CMの魅力

それぞれのCMは、HIKAKINさんとSEIKINさんを通じて、視聴者に万博の魅力を伝える内容となっています。
それでは、各CMの詳細を見ていきましょう。

🏛️「大屋根リング篇」

「大屋根リング」篇では、万博のシンボルである世界最大級の木造建築「大屋根リング」を舞台に、HIKAKINさんとSEIKINさんが実際に訪れ、その壮大さを体感しています。

CMの内容

CMでは、大屋根リングの巨大さが際立つ映像が展開され、HIKAKINさんが「でっかー!!!!」と驚くシーンが印象的です。ギネス世界記録にも認定されたこの建築物の魅力が、視覚的に伝わる構成になっています。

HIKAKIN & SEIKINのリアクション

彼らはその圧倒的なスケールに驚きつつ、興奮した表情で大屋根リングの下を歩き回ります。実際に訪れたかのような臨場感が特徴です。

メッセージと期待効果

万博の会場の象徴ともいえる大屋根リングの壮大さを伝え、視聴者に「ぜひ実際に行ってみたい!」と思わせる内容になっています。

🎡「パビリオン篇」

「パビリオン」篇では、HIKAKINさんとSEIKINさんが万博の多様なパビリオンを巡り、その魅力をリアルに体験する様子が描かれています。

CMの内容

CMでは、以下のパビリオンを巡りながら、HIKAKINさんとSEIKINさんがその特徴を楽しく紹介しています。

  • 日本館:日本の伝統と未来を融合した展示。
  • 大阪ヘルスケアパビリオン:健康や最新医療技術を体験できる。
  • ウーマンズパビリオン:ジェンダー平等と女性の活躍をテーマにした展示。
HIKAKIN & SEIKINのリアクション

各パビリオンでの驚きや感動がリアルに描かれており、視聴者に万博の多様性や未来的な体験を伝えています。

メッセージと期待効果

万博では、文化・技術・未来社会が一堂に会することを伝え、来場者に「未来社会を実際に体験してみよう」というメッセージを届けています。

🚀「未来の都市篇」

「未来の都市」篇では、HIKAKINさんとSEIKINさんが大阪・関西万博の「未来の都市」パビリオンを体験し、未来の暮らしを楽しむ様子が描かれています。

CMの内容

このパビリオンでは、「幸せの都市へ」をテーマに、未来社会の姿が展示されています。

  • Society 5.0の実現に向けた都市の進化
  • 最新技術を活用した仮想体験ゾーン
HIKAKIN & SEIKINのリアクション

彼らは、特殊なロボットに搭乗し未来都市を探検する様子を見せ、視聴者に「未来の都市がこんなに進化しているのか!」という驚きを共有します。

メッセージと期待効果

未来の都市生活や社会構造を知る機会を提供し、万博が未来社会の実験場であることを強調する内容になっています。

🔥【HIKAKIN新CMが話題!大阪万博のPR戦略とは?

このCMが大きな話題になっている理由には、以下のポイントがあります。

1️⃣ HIKAKIN・SEIKINの影響力を活用

HIKAKINさんとSEIKINさんは国内トップクラスのYouTuberであり、幅広い世代に支持されています。特に、

  • YouTubeやSNSでの拡散力が強い
  • 若年層のファン層が多く、万博のターゲットと一致
  • 二人のコラボは注目度が高く、自然な形でPRできる

といった点が、PR効果を高めています。

2️⃣ 万博の見どころを伝える効果的な映像構成

このCMの大きな特徴は、万博の魅力をリアルに体験しながら伝えている点です。実際に万博会場を訪れることで、視聴者も自分がそこにいるような感覚を得られます。

  • 実際の会場を訪れ、リアルな体験を通じて万博の魅力を伝える
  • 視聴者が「行ってみたい!」と感じるような映像作り
  • 短いCMながら、万博の多面的な魅力を表現

このように、視覚的にも興味を引く構成になっており、万博の魅力をわかりやすく伝える効果があります。

3️⃣ 開幕直前のPR施策の一環

さらに、このCMは開幕を目前に控えたPR戦略の一環としても重要な役割を果たしています。万博協会は、テレビCMに加えて、さまざまなメディアでのPRを強化しています。

  • 万博協会は、CMに加え「開幕直前特番」や「イベント連動企画」も準備
  • 直前期に話題を作り、万博への関心を高める戦略

このように、CM単体ではなく、万博全体のPR施策と連動させることで、より多くの人に興味を持ってもらう仕掛けがされています。

📢SNSで拡散!万博の若年層向けPR施策

CMの放映後、YouTubeやX(旧Twitter)、Instagram、TikTokなどで「#ヒカキン万博」「#万博からこんにちは」といったハッシュタグが拡散され、大きな注目を集めています。SNSでは、視聴者の投稿やインフルエンサーの発信によって情報が拡散し、万博の認知度向上につながっています。
万博協会は、SNSを活用したPR施策として、次のような取り組みを展開しています。

📢 SNSでのプロモーション施策

  • YouTube広告の配信:ターゲット層に向けたCM動画を強化
  • SNSインフルエンサーとのコラボ:万博関連の情報発信を拡大
  • TikTokやInstagramリールを活用:短尺動画で視覚的に万博の魅力をアピール

これらの施策により、特に若年層の関心を引きつける狙いがあります。

📌 まとめ

大阪・関西万博の新TVCM「万博からこんにちは」は、HIKAKINさんとSEIKINさんの影響力を活かした、若年層向けのPR施策として大成功を収めています。SNSでの拡散効果も高く、今後の万博プロモーションの中心的な役割を果たすと期待されています。

今後も、開幕直前特番やイベント連動企画が予定されているため、万博関連の最新情報をチェックしながら、さらに盛り上がる展開に注目していきましょう!

目次へ戻る

📖 大阪万博公式ガイドブック 3月19日発売!

※画像:大阪万博公式サイト

2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博の公式ガイドブックが、2025年3月19日(水)に発売されます。会場の見どころや効率的な回り方を事前に把握できる一冊で、訪れる前にチェックしておくとより万博を楽しめます。

「どのパビリオンを優先して回る?」「予約が必要な施設は?」「イベントの日程は?」といった疑問を解決し、会場マップやアクセス情報も充実。当日迷うことなく、計画的に楽しみたい方におすすめです。

ここでは、ガイドブックの内容や価格、購入方法を詳しく紹介します。

📍どこで買える?大阪万博公式ガイドブックの発売日・価格・購入方法

大阪・関西万博の公式ガイドブックは、B5サイズで持ち運びやすく、360ページにわたってパビリオン情報やイベントスケジュールが網羅されている万博必携の一冊です。

価格は 3,080円(税込)で、日本語版と英語版が用意されています。日本語版には特典として、折り込み式の会場MAPが付属しており、当日のスムーズな移動をサポートしてくれます。
また、全国の書店やオンラインストア、万博会場内の公式ショップで購入可能です。

📍 購入できる場所

  • 全国の書店(紀伊國屋書店、丸善、ジュンク堂など)
  • ネット書店(Amazon、楽天ブックス、honto など)
  • 万博会場内の公式ショップ

また、予約受付は2025年2月3日から開始されており、早めに予約しておけば確実に手に入れられます。特に、万博開催直前には売り切れる可能性もあるため、気になる方は早めのチェックがおすすめです。

🗺️ 大阪万博のパビリオン・イベント最新情報掲載!

大阪・関西万博では、海外67館を含む多数のパビリオンが展開されます。当日、どのパビリオンを訪れるべきか迷わないよう、事前に情報を整理しておくと便利です。

このガイドブックでは、
🎡 各パビリオンの見どころや特徴を詳しく解説し、注目ポイントをわかりやすく紹介
会場全体のマップ付きで、パビリオンの位置やアクセス情報を一目で把握できる
📅 チケット購入やパビリオン予約手順を詳しく解説し、スムーズな事前準備をサポート。

また、会期中のイベントスケジュールも充実しています。

  • 未来技術のデモンストレーション
  • 各国の文化体験ワークショップ など

「気になっていたイベントを見逃した…」とならないように、事前にチェックして計画を立てるのに役立つ一冊です。

🌍海外パビリオンの詳細がついに公開!注目ポイントをチェック

日本万博史上最多の出展国数を誇る大阪・関西万博。各国が独自の技術や文化を披露するパビリオンは、見どころ満載です。

特に、3つのゾーンに分かれた海外パビリオンは要チェック!

  • コネクティングゾーン:最先端のテクノロジーと人間の共生をテーマにした展示
  • セービングゾーン:環境問題や持続可能な未来に関する展示
  • エンパワーリングゾーン:教育や福祉など、人を支える技術を紹介

このガイドブックでは、
🌍 各国のパビリオン情報を網羅し、それぞれの特徴や見どころを詳しく紹介
📌 レストラン情報も掲載されており、来場時に役立つポイントをしっかりサポート

事前にどのパビリオンを訪れるか決めておくことで、限られた時間を有効活用できます。
万博の最新情報をいち早くキャッチし、計画的に楽しむための準備を進めましょう!

📖 今すぐ予約する
👉 Amazon
👉楽天ブックス

目次へ戻る

🏆 万博開幕直前!注目のテレビ特番をチェック

大阪・関西万博の開幕が目前に迫り、PR施策も最終段階に入っています。メディアでの露出が増え、多くの人に万博の魅力を伝える取り組みが本格化。特に、全国放送の特別番組が予定されており、開幕直前の盛り上げに向けたプロモーションが加速しています。

📺 開幕直前特番・イベント連動企画も準備中!内容は?

万博開幕を控え、全国放送の特別番組が続々と予定されています。これらの番組では、万博の魅力を全国に伝えるとともに、開幕に向けた期待を高める役割を担っています。

まず、NHKでは開会式の生中継が予定されており、全国に向けて万博のスタートをリアルタイムで届けます。また、関西の民放5局が共同で開幕直前の特別番組を放送し、最新情報を一挙に発信予定です。

📺 NHK 開会式生中継

  • 放送日時:2025年4月12日(土)13:55~15:15(予定)
  • 内容:大阪・関西万博の開会式を全国生中継

📺 関西民放5局の同時生放送

  • 番組タイトル:「民放5局 同時生放送!EXPO 2025 大阪・関西万博開幕前日SP」
  • 放送日時:2025年4月12日(前11:00~)
  • 内容:MBS、ABCテレビ、テレビ大阪、関西テレビ、読売テレビが共同で開幕直前の最新情報を放送

これらの番組を活用すれば、万博の最新情報をいち早くキャッチし、見どころやイベントを事前にチェックすることができます。特に、開会式の生中継や直前スペシャル番組は、万博の臨場感を味わう絶好の機会となるでしょう。

EXPO2025 大阪・関西万博 関連番組
👉NHK

目次へ戻る

🎯 まとめ|万博最新情報を逃さずチェック!

大阪・関西万博の開幕が近づき、PR施策や公式情報の発信が加速しています。ここまで紹介した内容を振り返り、今後の動きに備えて最新情報をチェックしておきましょう!

🎡 HIKAKIN・SEIKIN出演の新CMが公開され、万博の魅力を広く発信中!
📖 3月19日には公式ガイドブックが発売!事前にチェックして、スムーズに楽しもう!
🏆 開幕1か月前となり、全国放送の特別番組も続々登場!リアルタイムで最新情報をGET!

万博の最新情報をいち早くキャッチし、計画的に楽しむための準備を進めましょう!

▶️過去の記事はこちら
👉2月10日~2月16日の注目ニュース
👉2月17日~2月23日の注目ニュース
👉2月24日~3月2日の注目ニュース
👉3月3日~3月10日の注目ニュース

目次へ戻る


Home » 今週の万博ニュース » 大阪・関西万博の最新情報!HIKAKIN新CM&ガイドブック発売日

ABOUT ME
Timikawa
20年前、名古屋万博で全パビリオンを制覇した私が、主婦となり再び情熱を燃やす~大阪万博への想いを綴る~そんなサイトです!まだまだ成長中のページですが、ぜひ温かく見守ってくださいね。
お問い合わせ